2012年2月8日水曜日

ヴァレンタインにもオススメ★コインケース!!

こんばんは!!
ミータクデス☆

今日もまた雪、雪、雪!!

そして来週はバレンタインデー☆

カバン続きの更新が続いてましたのでギフトにオススメな小物をご紹介☆
小物と言っても侮るなかれ、ベンリグッヅですよ!

さて、皆様(特に男性)、お財布はどのように、どういったものをご使用ですか??
長財布?
折財布?
財布とコインケース別派?
カードケースも?

会員証などでカードが増えてますから、厚みを抑えるために、カードがいっぱい入るように長財布派の方が増えてます。

当店でも長財布をお選びの方はやはり多いです。

でも長財布を持つと「ポケットからはみ出る」事が気になるって事はご使用中、これからトライする方両方に多いご意見。

そもそも男性は財布をポケットにいれる方が多いですからね。

だからそう言った方はカードケースはもちろん、小銭入れを別で持つなんてもっての外なんですよね。

わかります、わかります。。

全てのポケットをパンパンにしたくないですから。

財布、鍵、携帯、ハンカチ。これでもう4つ。(前はここに音楽プレーヤーや、コンデジなんかがありましたが、最近は携帯がそれをカバーしてますよね。)

ボトムのポケットはこれでいっぱいです。

だからカバンを持ったり、ものを増やさないようにしたり。

でも、『基本ポケット派』の方にとってみれば、問題は
「如何に効率良く持ち物をまとめるか」
です。

携帯が多機能になったこともそうだと思います。


そこで今日は小銭入れをご提案。

ただ小銭をいれるための小銭ではありありません。

カードが入る小銭入れ。

「The Card&Coin Case!!」

略して

「C・C・C」

略すか略さないかはお好みで。

カード小銭と僕は普段呼んでます。。


バッグだけでなく使い勝手を考えてモノ作りをするジャパンブランド「CORBO.」アイテムです☆

このアイテムは数年前僕の要望を取り入れて製品化して頂いたものなんで、かなりリアルです。

「キュリオスシリーズ」
8LO-9935/カード&コインケース ¥5,775

写真はブラウン。
因みに左が新品、右は僕が2年以上愛用している同商品です。
イイ味が出てますでしょ??

で、中

蛇腹式の内装。
大きな収納スペースが2つ。そして真ん中のしきりにカードが1枚、両脇に少しキャッシュカードよりも大きいポケットが付いています。

なので、最低3枚はカードを個別収納可能!!

実際の使用例。
中身は、
・一番左のポケットに定期(SUICA)
・左の蛇腹室に1,000円四つ折、同室内の蛇腹を仕切りにしてクレジットカード1枚
・真ん中にキャッシュカード
・右の蛇腹室に小銭
・いちばん右のカードポケットに運転免許証

結構入ってますがコンパクト。

こうすると、
メイン財布を常に携行しなくても(良い人に限りますが、大半の方はOKと思います)
・車に乗れ
・電車に乗れ
・自販機で買い物もでき
・お金が足りなければ引き出せて
・カードで買い物

以上これ一つで全てできます★

蛇腹室、僕の場合はクレジットカード1枚ですが1室に4~5枚入ります。
頻繁に使う会員証などあれば入れておくと便利です。

となると、日常活動はほぼこれ一個でOK。
きちんとした(っていう言い方も変ですが)外出時にメイン財布を携行すればいいわけです。

僕の場合はメイン財布は長財布で常にカバンの中です。

休日は必要に応じて持ったり持たなかったり。
カード小銭は小さいからポケットもゴロゴロしませんし、カバンを持ち歩くときでも必要に応じてカバンを開ければ済むのでイイですよ!

いっつも持ち歩いていても、使わないものが多いのは無駄ですから。

まぁ、常にすべて持ち歩く「安心感」と「身軽」さは一緒にはなりにくい。自分のライフスタイルに合わせればベストなので、この考えに共感いただける方にイチオシ!!
更に自分流にカスタムするも良し!!!

そしてカラーバリエ
右からブラウン、ブラック、カーキ、ダークブラウンです。
このシリーズは国産の牛革にWAXを表面に塗りこんでます。
使い込むと僕のブラウンの様に焦げたような独特の色合いにかわります!

価格もこの機能を考えるととてもお手頃なんで、トライしてみるのも良いと思います!!

因みに、同型の素材違いも続々発売されています。
素材のグレードも上がります。
だから値段も上がります!

「スレートシリーズ」 8LC-9953 ¥10,500 
色は左からブラック、ブラウン。赤茶色のレディッシュブラウンが再入荷待ちです。
こちらはイタリア製のバケッタレザー(フルタンニンのオイルなめし)を使用していますので、一番ストレートに革らしい味わいを楽しめます。
一応革好きの方に向けてですが、この素材はイタリアの老舗タンナー「カルロ・バタラッシ社」のミネルバリスシオです。

続いて
「ブライドルシリーズ」 1LD-0232 ¥13,650
カラーは左から、イングリッシュブラウン、ダークブラウン、ワイン、イングリッシュグリーン、ブラック。
こちらの外装で使用するブライドルレザーとは、元来乗馬をする際に用いる手綱や轡(クツワ)等に使用する革です。
水で傷まないよう、WAXを丹念に塗りこみ浸透させています。
詳しくはこちら、
CORBO.オフィシャルサイト

内装
キュリオスシリーズと違い、ほとんど革で内装も作られています。
より長くお使いいただけるように。
スレートシリーズもこちらと一緒。
そして、ブライドルの内装はスレートと同じレザーで作られています。

休日はわかりませんが、お仕事に向かう時はカバンを持たない方は少ないと思います。

必要最小限を持ち歩くスタイルも良いですよ。

慣れると不自由なし。

自分のライフスタイルに合わせて、合理的に持物をまとめていくのも楽しいですよ★

長ーくなったのでこの辺で。。

バレンタインのプレゼントでお悩みの方もぜひご参考してください!!

1 件のコメント:

  1. 因みに、書き忘れましたがブライドルレザーはイギリスで本物の馬具用皮革を100年以上にわたり作り続ける名門タンナー
    「J&Eセジュウィック社」のものです。
    蝋を表面に塗っただけのものも最近は多いのですが本場は違う。
    使用して表面の蝋(ブルームと呼ぶ)が抜けても、また使用せず置いておくと内側から時間の経過とともに蝋が浮き出てくるほど入念に浸透させています。
    やっぱ本物はイイですね!!

    返信削除