2012年2月28日火曜日

『SLOW』の栃木レザー

ブログをご覧の皆様こんばんは!

明日で今月も終わり、早いです。。

寒さもすこ~し和らぎましたね、まだまだ優しくはありませんが^^;

先週はお店にいる時間が少なく更新できずにいましたがようやくです。。

その代わり展示会情報などもたっぷりございますので、これから皆様にもお伝えして行きたいと思います☆


さてさて、最近アニアリの新作入荷情報等が続いていましたので今日はSLOWをご紹介!

そしてSLOWも新作は入荷していますが、ここで一度定番モデルをご案内します!!

何故かと言うと、僕の使用しているSLOWの栃木レザーを使用したトートバッグが、かなりイイカンジにエイジングしてきたからです!
日本を代表する「栃木レザー株式会社」と言うタンナー(動物の皮を製品に使える革にする工程。俗に言う鞣しを行う事。それを行う工場)は、伝統的な方法で時間と手間暇をかけるピット鞣しができる工場です。

これができる工場は日本には2社しかないとか!!

この鞣しが出来る大規模な工場でも、製作に非常に時間がかかるため希少な革と言うことになります。

なので同クラスの舶来の革と比べ、材料の単価は多少抑えられるのかもしれませんが、なかなか入手困難なこの革。

部分的に使用するところは有っても、贅沢にも本体全て栃木レザー社製というのはほとんどないと思います!

そして、フルベジタブルタンニンでたっぷりとオイルをかませてある(含ませている)ので、使い込むほどに深みのある色艶、アタリ、馴染みと本当に革らしい風合いを楽しんでいただけます!!

それを長くお使いいただけるよう、また革の良さが出やすいようシンプルに!でもオリジナリティあるデザインにまとめ上げ、カバンを作っているのがSLOWです☆


これが定番のトートバッグ
『ボーノシリーズ』
No.4920003¥40,950 col:チョコ(他にキャメル、ブラック)

本体から持ち手まで全ての革を栃木レザー社製。
本体に余計なデザインをいれず、裏地も縫い付けではなく取り外し可能なリネン100%の巾着。その中にポケットがついています。

そして僕が使用しているのがこちら↓
この形では現在生産していませんが、外素材は同じボーノシリーズ!

いい感じで色の濃淡とツヤが出てきていますでしょ??
お気に入りです♪(´ε` )

UPで!!
部分ごとで異なるシボ感もイイカンジ!
ハンドルも柔らかくなってきてちょうどいい塩梅になってきました。
でもまだまだこれからってですですね。

そして、ウチの人気商品!!
ショルダーバッグ小
『ルボーノシリーズ』
No.300S11501 ¥25,200 col:チョコ(他にキャメル、ブラック)

こちらもいい感じにエイジングが楽しめそうな逸品。。
ボーノシリーズの革をベースにオイル、オイルの量、革の厚みを変えた完全なるSLOW別注栃木レザー!!
スゴイです。

底板を外すとマチ無しで少し縦長になるので雑誌サイズが横入れですっぽり!
両サイドのバックルでストラップの長さを調整し、オーソドックスなショルダースタイルも、短くしてボディバッグスタイルも楽しめます☆

こう言った素材はもう通年!冬物夏物関係ありませんから、ご興味がある方はぜひご覧になってください!

因みに、女性人気も結構高いです♪
SLOWの当店の販売比率は男女ほぼ半々Σ(・□・;)

以外とウィメンズの商品にこう言ったものが少ないからですね。。

ちょっと最近のレザーバッグにしては重目ですが、そこが逆にクラシックな趣があって良いんです!!

メンテが楽で過保護にする必要がないし、安心感も感じられて良い。

そして冒頭で触れた新作もロンモチ良いカンジ!

バッグも、お財布も。



ではまた、ごきげんよう☆

2012年2月13日月曜日

キーケースについて。。。

こんばんは、バレンタインを目前に控え、皆様いかがお過ごしでしょうか??

個人的には結婚してから無縁のイベント。

ただ唯一(に近い)、ショップ内の紅一点が気を使いチョコをくれますが、持って帰ると家族に食べられ「ありがとう、美味しかったそうです…。」としか言えない◯ー◯◯です!!

いつもの立上がりに飽きたので名前の一部分を隠してみました。。

こんな事ずらずら書くのもあれなんですが、普段からチョコは明治の板チョコやらホワイトチョコはキライだの言ってる僕に気を使ったのか、
ス「今年のバレンタインはチョコでイイですか?」とスタッフ。

僕「イヤイヤ、いただけるモノならなんでも。。いやまてよ。。気は使わなくてイイよ、無駄な出費は抑えるべきだよ。
でも気を遣って用意するんだよね、結局?義理チョコの予算でいくら?1000円くらい?」

ス「そうですね、1000〜1500円くらいでしょうか?」

僕「だよね。それならさ、シー○ード○ードル箱買いとか、お菓子箱買いがイイな!同じ金額ならその方が有効じゃない??」

ス「えぇっ!?まぁ、たしかに。じゃあほんとそうしますよ?」

僕「いや、やっぱり電車で帰るのに箱で持って帰るのきついからいいや。機会がある時ラーメンご馳走して!」

ス「わかりました!たくみさん、しょっぱいですね!」

しょっぱいの好きですねと言い間違えたそうですが、この一言だけではかなり傷つく、誤解を生む一言で終了。

ホントはストレートなんじゃないか?

まぁまぁ、スタッフ間では遠慮のかけらもない、ストレートなお店をどうぞ今後ともよろしくお願いします☆


さてさて、表題の件に戻ります!

以前と比べて最近バリエーションが少ないと言われる反面、探している、欲しいと言われる事が多いアイテムの一つ、「キーケース」についてご紹介を兼ねてお話ししたいと思います!!

今日も少し長くなりそうなので気合を入れて打ち込みます( *`ω´)

読んでくださる方、気合をいれてお願いします。


皆さんはキーケース派ですか?
それともキーホルダー派??

僕としては普段からほぼ100%鞄を持ち歩くので基本キーケースが多いかな。

でも気分でキーケースにしたりキーホルダーにしたりしょっちゅう変えます。

持ち方
①「鞄に入れる」
②「ポケットに入れる」
③「身につける」

のどれかが一般的な持ち方。

①の場合種類はモチロン問わないですね。それでも他の収納物を傷つけないようにキーケースの方が理想的。
②は、キーケースの場合一般的なサイズがギリギリ。どちらかと言うとキーホルダーの方がポケットには納めやすいですね。というのも、車のキーレス付きのカギをケース内に収納できるものを選ぶとかなり大型化してしますからです。
③はキーホルダーの圧勝ですね。

やっぱり、どういったアイテム選びをするかはこないだの「カード&コインケース」の話につながりますが、如何に自分のライフスタイルに合わせるか、です!

まずここでウチの人気のキーケースをご紹介。

因みに、それぞれのキーケースに以下の分類を振ってます。

分類Aは一番ベーシックなキーケース。
分類Bはケースでありながら全てを収納する事は考えず、キーホルダーの複合型の様なもの。
分類Cは今の大型キーを全て収まるように作った大型キーケース。

自分の「持ち方」に、キーケースの「役割」を当てはめると相性の良いものが見えるかも?

■分類A-1
felisi『545/AA』15,750円
ブライドルレザーキーケース

『545/DU』13,650円
クロコダイル型押しキーケース

内装

上記2アイテムは一番王道のキーケースです。
ナス環と呼ばれるフックに鍵を取り付けケース内に収納。
基本収納し、鍵を使用する際に取りだす。
手間はかかりますがここに収まる鍵しか持たない方にはいちばんスマート。

で、この手のキーケースが一番みなさんイメージするものだと思いますが当然デメリットがあります。それはあの横並びの金具にあります。
もともと鍵を収納して使うために作られているため、鍵を出しっぱなしにして使用していると付け根が摩耗し、あっという間に緩んで抜けてしまいます。
通常の正しい使い方で数年間もつところ、ホントあっという間に、しかも昨今の大型の車のカギなんか出しっぱなしにしようものならあっという間ですよ!!

これが過去と現在の違い。オーソドックスなキーケースが減っている大きな理由です。
すっぽり入る寸法にしたらおっきくなりますからね。

それをカバーするパターンがこちら↓
■分類A-2
Creed『3122672』8,295円
STCシリーズキーケース

内装
ここまでは外に小銭入れが付いている以外普通ですが、内側センターのファスナーを開くと

内装②
こんなナス環付のフックが出てきます。
収納できず出しっぱなしにする大型のカギに耐えられるよう摩耗の少ないパーツを付けたしています。
これは便利、かなり使えます!!
因みに、こちらは中からチェーンを出す構造ですが、別シリーズで本体の背面等に2重リングを設け中に入らないキーを取り付けできるものもございます。


続いてまた別な発想の逸品
■分類B-1
CORBO.『8LC-9376』11,550円
スレートシリーズキーケース

内装
収納するスペースは従来と変わりないものの、インパクトのあるこのオリジナル金具。
ナス環が360度回転するこちらの金具、もう出しっぱなしにしてOKな設計。メインのロゴ入り金具は真鍮、ナス環の軸は鉄強度は真鍮が劣るので、真鍮金具の内側に鉄のリングを仕込み、鉄対鉄に!これにより一番大きなフックでバッグや男性ならボトムのベルトループに引っ掛けても良い強度になっています。
ちょっと重いけど、「持っていないときにすぐ気付くからなくさなくなった」などのメリットもあるそうです。。

そしてその派生型↓
■分類B-2
CORBO.『8LC-9943』7,875円
スレートシリーズキーケースミニ
因みに、手前新品、奥は僕が3年前から使用しています。イイ艶出てますでしょ??

内装
こういった家のカギなどが、5~6枚くらい入ります。


僕は着けていませんが、ここにキーレス付きの大型キーがあれば取り付けます。本体を境にして同じリングにつけるのです。
これで、プラスチックカバーの鍵と金属の鍵が接触しないので、車のカギの破損も防げます。
そしてこの指にかけてる大きなナス環で、バッグやベルトループに引っ掛け可能。
ポケットに入れる必要が無くなります!
また、華奢な金具は使わず、キーホルダーにカバーを付けた感じ。シンプルに組み合わせ金具破損が起こりにくくしたアイテム。


そしてこんな変則的なものも!
■分類C
aniary『CIL-10-09』10,815円
ちょっと大きいのは車の大型キーを収納するため。変則的な袋っぽい形もオシャレ。

内装①


①の写真の左に大きなポケットがあり、カードもしくはクルマのスマートキーも収納可。
そしてこのレザーのメッシュコードについた2重リングに鍵を取り付けます。ファスナーエンドに少しゆとりがあるので、②の写真の様にコードごと鍵を出しておくことも可能です。
ただ、全部がすっぽりな分かさばるのが難点。

まとめ
取り付けるキーのサイズや本数で本来の性能を発揮できないどころか寿命を縮めてしまうこともあります。
全て把握すること、全てのメリット、デメリットを熟知することも困難。
なぜならまた新たな発想のもとで、今までにないものが生まれることもありますし、持つものが変わり企画段階では予想もしなかったことになることもありますから。
例えば分類Aのキーケースのように。

お店でお話させていただける方には、鍵を何本程度、車のカギのタイプ、理想の持ち方、好みのデザインや素材等様々お聞きしてご提案することもございます。

一種のスタイリスト的なところもありますね。

その時には「欲しかったアイテム(理想)」と「自分の使い方に合うもの(現実)」にギャップが出る事も当然あります。理想に近づくために自分が変わるか、自分を変えず現実を受け入れるか。
大げさかもしれませんが、道具を含め、全てのモノには作られた理由があり、デザインにも意味がある。

僕はそう思います。
それを含め、作り手の想いを伝えるのが僕らの仕事ですし、お客様に最善をご提案するのも同じです。

インターネット販売が増えていて、モチロンウチのお店もWebSHOPをやってますが、実際にものを見て、使い方や特性を聞いて、合うモノを考え、選ぶと言う実店舗ならではのスタイルは絶対に大事だと思いますし、僕らはそれを基本にします。

おこがましいところも有りますが、こう言う話題を選ぶといろんな事を考えてしまいます。
特にキーケースなんかは小さな小物でも、大切な家、愛車、会社などの鍵を納め、保管する鍵の家。

正しい使い方で紛失は防ぎたいです☆

あくまで僕が調べた事、僕の意見ですので間違えてる事があるかもしれませんが、キーケース探しの参考になればと思います。

それでは、素敵なバレンタインを♪(´ε` )

2012年2月10日金曜日

aniary/アニアリ 新作Up!!

こんばんは★

昨日は休日。
ほぼほぼ、丸一日子供達の面倒を見ることに追われるなかで主婦の大変さをグッ!!と噛みしめるけど、そこまでの頑張りは出来ないミータクです☆

昨日もポケモンに夢中の3歳の長男に、
「お父さんが赤ちゃん(子供)の時も○○だったよ!」

なぁんて話を、何かを教える時に話したりしますが、『どうして奉行』の長男からは
「どうしてお父さんは子供だった?」
え?、それは皆子供から大人になるんだよ。だからお父さんも子供だったんだ。
「どうしてお父さんは子供の時○○してた??」
○○するのは、基本だよ、基本!
「どうして??何が基本?」
それは○○が○○で……

はたまた、
「お父さんは子供の時どんなポケモンが好きだった?」
お父さんが子供の時はポケモンなんか無かったよ!
「どうしてなかったの?」
だって、なかったんだもん!
「なんでないの??」
ないモノはないっ!!だからお父さんも同じくポケモン勉強中だよ
「あぁ、そうかそうか、わかったわかった(←僕の口まねらしい)。じゃあ○○だね」

ってカンジのやりとりを各話題で繰り返しながらの昨日。。

そしてまた本日も雪!

まだまだ新潟は雪が続くようですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

どうして雪がつもるのかって話も散々したので今日は簡単に。

さてさて、先日軽くご紹介したのかしてないのかはよく覚えていませんが、aniaryの新作が入荷してまして、そちらがオンラインストアにUP完了です!

まずは2月中旬発売の『Begin4月号』掲載予定商品☆
■NL-04-01/ヌメレザー フラップショルダーバッグ

■NL-02-03/ヌメレザー 中仕切りトート(パネルイントート)

■NL-01-02/ヌメレザー ブリーフトート

こちらのカラーはそれぞれ、ブラック・ブラウン・ネイビー・パープル・オークの5色です。
そして雑誌発売前から動きが早いのでお早めに☆

続いて

こちらは新しいフラップショルダーの限定バージョン!!
■MNL-04-01/カモフラージュ柄レザー フラップショルダー

こちらは限定生産の為なくなり次第終了となります為お早めに☆

そして最後はアンティークレザーの新作!
これは以前ブログでご紹介しておりました!!
■AL-01-04/アンティークレザー 三層ブリーフ

と、いったカンジでございます☆

とブログを書いてる矢先にまた新作がアップしてまいりましたので、更新次第またブログでもお知らせします!

インフルエンザも猛威を振るっていますので、皆様いろいろお気を付けて☆

ではまた!!

2012年2月8日水曜日

ヴァレンタインにもオススメ★コインケース!!

こんばんは!!
ミータクデス☆

今日もまた雪、雪、雪!!

そして来週はバレンタインデー☆

カバン続きの更新が続いてましたのでギフトにオススメな小物をご紹介☆
小物と言っても侮るなかれ、ベンリグッヅですよ!

さて、皆様(特に男性)、お財布はどのように、どういったものをご使用ですか??
長財布?
折財布?
財布とコインケース別派?
カードケースも?

会員証などでカードが増えてますから、厚みを抑えるために、カードがいっぱい入るように長財布派の方が増えてます。

当店でも長財布をお選びの方はやはり多いです。

でも長財布を持つと「ポケットからはみ出る」事が気になるって事はご使用中、これからトライする方両方に多いご意見。

そもそも男性は財布をポケットにいれる方が多いですからね。

だからそう言った方はカードケースはもちろん、小銭入れを別で持つなんてもっての外なんですよね。

わかります、わかります。。

全てのポケットをパンパンにしたくないですから。

財布、鍵、携帯、ハンカチ。これでもう4つ。(前はここに音楽プレーヤーや、コンデジなんかがありましたが、最近は携帯がそれをカバーしてますよね。)

ボトムのポケットはこれでいっぱいです。

だからカバンを持ったり、ものを増やさないようにしたり。

でも、『基本ポケット派』の方にとってみれば、問題は
「如何に効率良く持ち物をまとめるか」
です。

携帯が多機能になったこともそうだと思います。


そこで今日は小銭入れをご提案。

ただ小銭をいれるための小銭ではありありません。

カードが入る小銭入れ。

「The Card&Coin Case!!」

略して

「C・C・C」

略すか略さないかはお好みで。

カード小銭と僕は普段呼んでます。。


バッグだけでなく使い勝手を考えてモノ作りをするジャパンブランド「CORBO.」アイテムです☆

このアイテムは数年前僕の要望を取り入れて製品化して頂いたものなんで、かなりリアルです。

「キュリオスシリーズ」
8LO-9935/カード&コインケース ¥5,775

写真はブラウン。
因みに左が新品、右は僕が2年以上愛用している同商品です。
イイ味が出てますでしょ??

で、中

蛇腹式の内装。
大きな収納スペースが2つ。そして真ん中のしきりにカードが1枚、両脇に少しキャッシュカードよりも大きいポケットが付いています。

なので、最低3枚はカードを個別収納可能!!

実際の使用例。
中身は、
・一番左のポケットに定期(SUICA)
・左の蛇腹室に1,000円四つ折、同室内の蛇腹を仕切りにしてクレジットカード1枚
・真ん中にキャッシュカード
・右の蛇腹室に小銭
・いちばん右のカードポケットに運転免許証

結構入ってますがコンパクト。

こうすると、
メイン財布を常に携行しなくても(良い人に限りますが、大半の方はOKと思います)
・車に乗れ
・電車に乗れ
・自販機で買い物もでき
・お金が足りなければ引き出せて
・カードで買い物

以上これ一つで全てできます★

蛇腹室、僕の場合はクレジットカード1枚ですが1室に4~5枚入ります。
頻繁に使う会員証などあれば入れておくと便利です。

となると、日常活動はほぼこれ一個でOK。
きちんとした(っていう言い方も変ですが)外出時にメイン財布を携行すればいいわけです。

僕の場合はメイン財布は長財布で常にカバンの中です。

休日は必要に応じて持ったり持たなかったり。
カード小銭は小さいからポケットもゴロゴロしませんし、カバンを持ち歩くときでも必要に応じてカバンを開ければ済むのでイイですよ!

いっつも持ち歩いていても、使わないものが多いのは無駄ですから。

まぁ、常にすべて持ち歩く「安心感」と「身軽」さは一緒にはなりにくい。自分のライフスタイルに合わせればベストなので、この考えに共感いただける方にイチオシ!!
更に自分流にカスタムするも良し!!!

そしてカラーバリエ
右からブラウン、ブラック、カーキ、ダークブラウンです。
このシリーズは国産の牛革にWAXを表面に塗りこんでます。
使い込むと僕のブラウンの様に焦げたような独特の色合いにかわります!

価格もこの機能を考えるととてもお手頃なんで、トライしてみるのも良いと思います!!

因みに、同型の素材違いも続々発売されています。
素材のグレードも上がります。
だから値段も上がります!

「スレートシリーズ」 8LC-9953 ¥10,500 
色は左からブラック、ブラウン。赤茶色のレディッシュブラウンが再入荷待ちです。
こちらはイタリア製のバケッタレザー(フルタンニンのオイルなめし)を使用していますので、一番ストレートに革らしい味わいを楽しめます。
一応革好きの方に向けてですが、この素材はイタリアの老舗タンナー「カルロ・バタラッシ社」のミネルバリスシオです。

続いて
「ブライドルシリーズ」 1LD-0232 ¥13,650
カラーは左から、イングリッシュブラウン、ダークブラウン、ワイン、イングリッシュグリーン、ブラック。
こちらの外装で使用するブライドルレザーとは、元来乗馬をする際に用いる手綱や轡(クツワ)等に使用する革です。
水で傷まないよう、WAXを丹念に塗りこみ浸透させています。
詳しくはこちら、
CORBO.オフィシャルサイト

内装
キュリオスシリーズと違い、ほとんど革で内装も作られています。
より長くお使いいただけるように。
スレートシリーズもこちらと一緒。
そして、ブライドルの内装はスレートと同じレザーで作られています。

休日はわかりませんが、お仕事に向かう時はカバンを持たない方は少ないと思います。

必要最小限を持ち歩くスタイルも良いですよ。

慣れると不自由なし。

自分のライフスタイルに合わせて、合理的に持物をまとめていくのも楽しいですよ★

長ーくなったのでこの辺で。。

バレンタインのプレゼントでお悩みの方もぜひご参考してください!!

2012年2月6日月曜日

ひと足早く★

本日も天候、足元の悪い中たくさんのご来店ありがとうございますm(_ _)m
電車が動かなかったり遅れたりとアクシデントは有りますが、
ステキな方々と接することができ嬉しいです☆

そんな僕にも一足早くバレンタインがやってきました(;゜0゜)

ここ数年、
個人的にはほぼ無縁のイベント、バレンタインデー。
でも今年はかなり贅沢☆

頂いたのはこちら↓

GODIVAのチョコレート!!
なんとも贅沢な!!!

本当にありがとうございますm(_ _)m

くださったのはこの方
以前ご購入いただいたSLOWのクーズーのショルダーと、ナイジェルケーボンのフィールドジャケットがあまりにカッコ良くお似合いだったので、パシャリ☆

オシャレな情報通、M崎さんが来てくださいました!
ニットのコーデもオシャレだったのに、バックスタイルでは見えないから、お願いして正面からもパシャリ☆

「ええな〜!!」
と、つい言ってしまいます。。

本日も楽しいお話しを散々させて頂き、ステキな一時を過ごさせて頂きました♪(´ε` )
僕の手違いも有り(M崎さん、何度もすみませんでした!)ましたが、本日もSLOWの新作「トスカーナ」シリーズのボディバッグをご購入くださいました☆
超希少な逸品っす((((;゚Д゚)))))))
またエイジング、紹介させてくださいm(_ _)m



そして閉店後はオンラインストア用のアニアリ新作の撮影!

疲れたからだに美味し〜いチョコレートは染み込みました♪

ヤバイアイテム続々入荷中です!


ブリーフトートや、


ニュー金具のメッセンジャーバッグ、


はたまた、一部取扱店舗だけの限定アイテムも入荷してます(`_´)ゞ


近日中にDoRA Online StoreにもUPしますので、是非チェックして下さい!!

実店舗共々、よろしくお願いします☆

それでは、皆様いろんなことに気をつけて、月曜からまたハリキッテまいりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2012年2月1日水曜日

aniaryシンプルトート/NL-02-01 ネイビー★

こんにちは☆

今日から2月!!
1月もアッ!!という間でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

昨晩の帰り道に予想していた通りの雪景色が、朝玄関を開けると広がっていましたが今年の雪はなかなか大変。。

車の運転も、雪下ろしも、歩行も全て皆様事故や怪我などなさいませんようお気を付けください。

さてさて、最近アニアリの話題ばかりですが今日もアニアリ。。
何でかって言いますと、

昨年末に入荷して以来好評をいただいております「ヌメレザーシリーズ」!
超軽量、ナイロンバッグと比べてもそんなに変わらない。さすが!
ずっと気になってたシンプルトート、ようやく在庫にゆとりががきましたので個人買いしましてね☆

久々なんです、アニアリ買うのは!

前々回は欲しかったモデルをスタッフが購入してしまい、その次は別なバッグ(AROHAに僕の別注モデルを作っていただき限定販売したものがありました)を購入したため妻から買い過ぎ警報を鳴らされ、今回に至ります。

初回入荷はいつも通りの動きの良さでグッ、と堪えて今に至ります!

な、の、で、嬉しさのあまりご紹介させていただきます。

そして2月1日に相応しく、
「モデルNo.NL-02-01」シンプルトート!!ネイビーです☆

本体の口留めのスナップ上部にポケットがあり、外側はシンプルでも小物にはクイックにアクセスできます。
僕も相棒もここにピッタリ!

そしてその反対にはファスナーポケット。
長財布も楽勝!!

本体はポケットがあり、小物収納もケイオツ!
A4ファイルと雑誌1冊入れてもこんなに余裕っ!!

お弁当もタンブラーもドンと来いっ!です。。

そしてベーシックなトートを品良く、持ちやすくしているのはこのハンドルですね。
個人的にお気に入り。

細いと食い込みやすいと言われますが、何重にも革を重ねてありクッションもイイこの持ち手。

どっちかというと丸手の方が好みですが、握った感じはこちらもイイカンジ(^_−)−☆

今日は新潟大荒れ!
この天候でおろします!
防水スプレーは使用せず、水にも強いアニアリレザーの魅力を余すことなく体感したいと思います!!
今後たまーにエイジング具合をお伝えします。

お店に来られた方、この素材の使用感を見たい時お声がけくださいませ☆

得意げにバックルームから持ってきますf^_^;)
ご興味のある方、ぜひ一度ご覧になってください☆

今日の自分撮りは、関○口宏さん風のポーズで。。

それでは皆様、風邪にもお気をつけて。