2012年4月21日土曜日

ビジネスツール☆CORBO.スレートシリーズ!

こんにちは、佐藤です☆

イイカンジで桜も咲いてきて、週末はお花見って方も多いでしょうね☆

花の命は短いので、一年の中でも限られた楽しみですよね。

信濃川沿いのやすらぎ堤もお花見盛!

お花見がてらショッピング、ショッピングがてらお花見もよろしいかと思いますので、やすらぎ堤でお花見の方はぜひビルボードプレイスにもお立ち寄りください\(^o^)/


さてさて、最近何かと探しにこられる方も多い「名刺入れ」と「手帳」

まぁ、この辺は必須のビジネスツールかと思います。

なので使い易さと、拘りが求められますよね。

そこでそれが見事に両立した、うちのど定番の人気アイテムをCORBO.からご紹介します!

まずはシステム手帳

■8LC-9946/システム手帳 バイブルサイズ
26,250円
手前:ブラウン
奥:レディッシュブラウン(赤茶)
外装はシンプル設計。

エイジングした時に革の良さが引き立ちます。

中央に見えるベルトにスナップがついていて、バッグの中で開かないように、また容易な開閉ができます。

最近はスマフォでスケジュール管理って方が増えてますんで、手帳を作る鞄メーカーは減りましたね。

しっかり書きたい方はノートを持ったり、簡単にメモを取るならメモ帳等。

この手帳も書きやすくて携帯しやすい王道のバイブルサイズですが、リフィルを挿すリング径を小さくして薄型です。
必要最小限を持ち運ぶ感じ。。

上手いこと他のツールと分業ができると思います。

内装

・左側
コルボのロゴ入りのベロはしおり替わり。書き途中のところに挟められます。
その下にはカードポケット(×1)付きのスリットポケット。チケットやメモを挟めるのに便利。

・右側
右上にペン差し。
大きな内差し対応のポケット一つ。

樹脂製の仕切り板が2枚付属します。


同素材・同カラーの製品とのエイジング比較

かなりいい感じに色が変わります。
この手の革を知らない方には「嘘だろ!?」って感じだと思いますが、ホントです!
これが、イタリアンバケッタレザーのエイジングです☆


んで、続いて同シリーズの名刺入れを…

■8LC-9367/名刺入れ
8,400円
カラー:ブラウン、ダークブラウン、レディッシュブラウン、ブラック
(手前から時計回り)
こちらも長く使用した際のエイジングがわかりやすいシンプルデザイン!


背面
カードポケットが付いてます!

応急的に戴いた名刺をいれておく事も出来ますし、例えばSuicaや社員証を入れて、パスケースとしても使えます!


底は通しマチで大容量!!
ソフトパックの煙草も入るくらいのマチ幅です。
いざとなれば大量の名刺をストック可能(こんなに入れる事は無いと思いますが)

内装。
マチ付きのメイン室の他にマチ無しのフリーポケットが3つ!

これも例えばですが、カードケースとして使えば、クレジットやキャッシュカードは一枚ずつ入れて、その他の会員証やポイントカード類をメイン室にまとめ入れ!と言う使い方も。

僕が大体6年程使ってる同アイテムのブラック。
メイン室、マチの折り目を仕切り替わりにして上段を自分の名刺のストック、下段は戴いた名刺を入れます。
内装のマチ無しのポケットに戴いた名刺を入れると、出す時に曲がったりする事が有るのでこうしてます!

出張の時は背面ポケットにSuicaを入れて、中ポケットにはチケットを入れて使ってます。
便利だからずっとこのスタイル☆

最後にビフォー、アフター☆
左新品、右僕の私物。

新品時は革のコシが強い為開きがちですが、少し使うだけでも落ち着きます!

ちなみに僕は使用する前に空っぽにして半日くらいパンツの尻ポケにいれて、少しなじませた状態から使います。
名刺を入れたら胸ポケか鞄にしか入れる事は出来ないからお財布なんかより馴染みが遅いので。


最後に素材は以前お財布の紹介の時にも書きましたがイタリアの名門タンナー、カルロ・バタラッシィ社の「ミネルバ、リスシオ」を使用しています。
イタリアの伝統的なバケッタレザーを贅沢に使用していますので、オイルレザーの味わいを存分に楽しんでいただけます☆

さぁ、今日も良い天気!!

張り切ってまいりましょう☆

0 件のコメント:

コメントを投稿