2011年11月13日日曜日

CORBO.Works&Shopにお邪魔してきました☆

毎日ご来店いただきありがとうございます☆

ミータクです(*^_^*)

ついにウチの紅一点、スタッフみほがブログを開始!

「ミータク、メンズばかりじゃないですか??ウイメンズもきちんと紹介してください!!」

と言われていましたのでそうしようと思っていましたが、女性の視点で新しいブログを作ればいいじゃん!

そう思い出来上がったのがこちら↓↓↓

http://ameblo.jp/dora-niigata/


さすが、可愛いブログが出来上がってました☆

頑張って更新していますので是非みなさんご覧ください(^_^)v

そして僕はと言いますと、今週は来春の商品の展示会で東京に!

商品はまた入荷に合わせてご紹介いたしますので今しばらくお待ちを。。。

大体早いところで1月末頃からですので今しばらく先です。。。

アニアリはもう入荷は始まっていますので、すぐにご紹介していきますよん☆


さてさて、昨日はCORBO.の新作をご紹介したところでしたが、今日は間に挟んでその展示会中の一コマをご紹介です。

みなさま、当店でお買い上げいただいた際に「メーカー修理いたしますのでお持ちください」とお伝えしています。

実際皆様、かなり味が出たイ〜イ状態で、お気に入りになったアイテムを修理に持ってこられれます。
(中には初期不良も当然ございますが)

が、

実際にお預かりした修理品はどんな感じで修理されているのか、気になるところですよね???

今回の展示会ではCORBO.にてそんな場面にうまいこと出くわし、図々しくも撮影もデザイナーのフルセさんから特別に(笑)撮影許可をいただき取材してまいりました!!

偶然にもちょうどこのタイミングで届いた修理品
スレートシリーズキーケース「8LCー9376 ブラック」


CORBO.ワークショップのスタッフ兼職人、キリッとした瞳と甘いマスクの皆川さんが腕を振るいます。




しっかりと開き、革を傷めないよう板をいれ、狙いを定め




「エイヤッ!!」
声は上がりませんがそんなノリで。。




さすがベテラン!
余裕の笑みです!!
この後もう一方のホックも同じように交換し、オイル入れと磨き上げでフィニッシュ☆




この後、引き続き製作に取り掛かります。
こんな風にお預かりしたアイテムは大切に修理されて行くのです。

皆川さんをはじめ職人の皆様、いつも丁寧な仕事をありがとうございますm(_ _)m


おや、その後ろでCORBO.のイケメンダンディ、手塚さんが何やら作業を、、



聞いてみるとファスナーの革引き手にブランドのロゴを押しているそうです。
また気になって、フルセさんから取材の許可(笑)を頂きパシャり!




専用の機械に引き手をセッティングして、




レバーを、




ヨイショ!!




バッチリv(^_^v)♪
流れるような手さばきで、簡単そうに見えますが

「まっすぐに、ちょうど良く打ち込むにはコツがいるんだよ。一朝一夕にはできないね!」
と手塚さん。

すごいですね!
何気なく開け閉めの際につまんでるパーツもこんなに手がかかっていたとは。。。


後ろでは皆川さんも流れるように作業を進めています。

ワークショップでできることは一部だそうですが、こんな作業も合間を縫ってやっているそうです。


コルボの皆様、お忙しい中おじゃましましたm(_ _)m

皆さんも、千駄ヶ谷近辺にいかれることがございましたらぜひ「CORBO. Works&Shop」に行って見てください!!

素晴らしいスタッフが皆様をお待ちしています☆

コルボ ワークショップはこちら↓↓↓

http://www.corbo.co.jp/work/

0 件のコメント:

コメントを投稿